体操女子の中村遥香さんは、2024年4月14日に「前振り半ひねり前方屈身宙返り高棒懸垂」をD難度の新技「ナカムラ」として命名した注目の選手です。
新技認定時に高校1年生の中村遥香さんですが、どこの高校に通っているのか気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、体操女子の中村遥香さんの通っている高校と、中学での経歴を調べました。
中村遥香の通っている高校はどこ?
中村遥香さんが通っている高校はどこなのでしょうか?
中高一貫校の「相愛高等学校」に進学しています。
中高一貫校のため、高校生になっても体操の環境を変えることなく練習することができたことで、入学してすぐの2024年4月の全日本選手権の個人総合で3位に入賞しています。
中村遥香さんの進学した相愛高等学校は、バレーボールや器械体操、新体操の強豪校で、大阪府大会や近畿地区大会で優勝しています。
中村遥香の中学での経歴も調査!
中村遥香さんの中学での経歴を見てみましょう。
中学1年 (2021年)
8月:全国中学校体操競技選手権大会 (団体2位、個人5位) 種目別競技では、段違い平行棒3位、ゆか5位
中村遥香さんは、大阪にある私立の相愛中学に進学して最初の8月の全国大会で、団体2位、個人5位という成績を収めています。
中学1年生だけでなく3年生も出場する大会でした。
中学1年生の8月は、まだまだ体も小さく、中学3年生と比べると子供っぽい時期ではありますが、中村遥香さんは上級生を相手に5位入賞しています。
中学1年生の時から注目の選手だったことが分かりますね。
中学2年 (2022年)
4月:全日本個人総合選手権に初出場
6月:種目別選手権 (段違い平行棒7位、平均台5位)
8月:全国中学校体操競技選手権大会 (団体2位、個人総合2位、)
8月:種目別選手権 (段違い平行棒1位、ゆか2位)
9月:団体選手権 所属クラブ(なんばクラブ)で8位入賞
2月:WOGAクラシック (ジュニア総合で銀メダル、団体総合で金メダル)(個人総合優勝、ゆか3位、段違い平行棒4位)
3月:世界ジュニア体操競技選手権大会(トルコアンタルヤ)で国際大会デビュー。団体総合、個人総合ともに優勝。(段違い平行棒4位、ゆか3位)
中村遥香さんが中学2年の4月に出場した「全日本個人総合選手権」は、大人の選手も出場する全日本大会で、中村遥香さんは初出場でした。結果は予選50位。
そして、中学2年生最後の大会「世界ジュニア体操競技選手権大会」で、段違い平行棒で成功させた「前振り半ひねり前方屈身宙返り高棒懸垂」が、D難度の新技「ナカムラ」として認定されました。
名前の付いた新技は、公式戦で初めて成功した選手の名前を付けることになっています。中村遥香さんは中学2年生で最高難度の技「ナカムラ」を成功させました。
中学3年 (2023年)
4月:全日本総合選手権 8位
6月:アジアジュニア選手権(シンガポール)では団体総合、個人総合、段違い平行棒、ゆか で優勝。
中学3年生では、6月に団体個人ともに金メダルを獲得。
高校に進学すると全日本選手権の個人総合で3位入賞し、「オリンピックは夢ではなく目標に変わった。ここまで来たら絶対出たい!」とオリンピックへの思いを強く意識するきっかけになりました。
まとめ
体操女子の中村遥香さんの通っている高校と、中学時代の経歴を調べました。
通っている高校:大阪府私立の相愛高等学校に進学している
中学1年生の時に出場した全国中学校体操競技選手権大会で8位に入賞し、中学2年生で初めての国際大会に出場し、最高難度の新技「ナカムラ」に成功しています。
中村遥香さんの今後の活躍を応援しています。
コメント